Profile

このブログの内容

このブログでは主にデータベースなどバックエンド開発に関するトピックが投稿します。

具体的には、設計・パフォーマンスチューニング・詰まった箇所・論文の解説などを投稿をしていこうかと思います。

レベル感としては初級〜中級エンジニアが理解できるレベルだと思います。

経歴

都内のFintech企業でマルチテナントSaaS型の決済システム開発に【約3年間】従事しています。


主にバックエンド領域を担当し、【100万〜1,400万ユーザ】規模のプロダクトで技術リードやPoC推進などを経験してきました。

担当業務領域

1. 取引履歴・集計・精算ドメイン担当
– チーム規模:【3名】(テックリード)


2. 将来課題のPoC推進担当
– チーム規模:【4名】(メンバー)

担当プロセス

1. 小規模プロジェクトのリード(【3~5名】規模)
2. 要件定義~実装・UT~性能試験~リリース(【1,000万ユーザ】規模プロダクト)
3. コードレビュー・障害対応
4. リファクタリング、リアーキテクチャの推進
5. 新規参画者のメンタリング

主要プロジェクト実績

1. 【10億行】規模のデータベースチューニング(クエリ最適化、パーティション導入など)
2. クリーンアーキテクチャ(ヘキサゴナルアーキテクチャ)でのモジュール設計
3. CQRSによるデータアーキテクチャ改善
4. DB移行の検証(SQL Server on RDS、AuroraMySQL、TiDBなど)
5. パフォーマンス検証とチューニング全般

趣味

最近の趣味は散歩と旅行、後はOSSのコードを読んだりコントリビュートすることです(主にTiDBや周辺ツール、ドキュメントなど)。

OSSへのコントリビュートについては、まだまだ開発ドキュメントのミスを修正したりする程度ですが、いつかバグフィックスや機能追加などもできたらロマンがあっていいなぁ、楽しそうだなぁ、かっこいいなぁとぼんやり考えながら気長にやっています。

YukihiroArakawa - Overview
YukihiroArakawa has 10 repositories available. Follow their code on GitHub.